眼科医のための英語論文の読み方

これであなたも読んだつもり(〃ノωノ)

眼科専門医試験解答例2017(その6)

time 2018/01/22

眼科専門医試験解答例2017(その6)

51. c

b× 健常成人
c〇

52. d
a〇
b〇
c〇

e〇
P847

53. b, c, e?
a×?
b〇 P119、カルシウム沈着。band keratopathy
c○
d△? 網膜剥離の報告はあるが、裂孔原性は
e○
透析患者の眼合併症
角結膜へのカルシウム沈着からのband keratopathy、黄斑浮腫、虚血性視神経症、眼圧上昇、網膜剥離、網膜出血、白内障、高血圧性眼底、AMDなどの報告がある。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22686705
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16193686

54. d,e?
a
b
c
d
e〇
P28、P311、P307
サルコイドーシス、原田病は肉芽種性ぶどう膜炎。リンパ球か。
http://www.nichigan.or.jp/member/guideline/behcet-5.pdf

55. b
a〇 口腔粘膜の再発性アフタ性潰瘍
b× 副症状
c〇 眼症状(虹彩毛様体炎、網膜ぶどう膜炎)
d〇 外陰部潰瘍
e〇 皮膚病変
P304

56. a
a〇 波長の異なる光が眼内に入ると、結像のずれを起こす
b× 単色光が平行光線として眼内に入ると、周辺部の光は相対的に屈折面に近い場所に結像する
c× 平行光線が眼内に斜めに入った場合、結像位置が乱れる
d× 中心部と周辺部における像の倍率が異なるために生じる収差
e× ?
P871

57. c,e?
a× 直径、厚さ、重量は増加
b
c〇 若年者は柔らかい
d
e
P236

58.
a
b
c
d
e

59.
a
b
c
d
e

60. d?
a
b
c
d〇
e
P806

sponsored link